お役立ち アプリ グッズ紹介 読み物

【CoeFont】自分で書いた文章のアラ探しに音声読み上げを使ってみる【VOICEROIDなど】

  1. HOME >
  2. グッズ紹介 >
  3. ガジェット >
  4. アプリ >

【CoeFont】自分で書いた文章のアラ探しに音声読み上げを使ってみる【VOICEROIDなど】

「最近○○(本名)さんの文章アラが目立つね」と本業の方で言われてしまった夕立P(@Yu_dachiP)です。

その文章のアラ探しのために「書いた文章を声出ししてみたら?」とアドバイスもいただきました。そこで声出しがえぐいほど苦手なぼくが思いついたのが

「音声合成にやらせたらいいんじゃないか?」

ということ。A.I.VOICEやVOICEROIDも持っているし、今ならCoeFontという無料でも使える音声合成ツールがありますので。

3000種類以上の声で、 自由な文章を自然に読み上げ『CoeFont』
https://coefont.cloud/

CoeFontを使ってみる

ユーザー登録(氏名と電話番号が必要です)をして、無料の声(今回はアリアル)を利用してみました。

CoeFontのUI(一部)

音声合成読み上げでのチェック、使用感

一部の単語(Androidとか)は英単語ではなく英字で読み上げてしまいましたが、概ねチェックには問題ありませんでした。音声の出力で確認できることは以下の通り。

  • 一文(ワンメッセージ)が冗長でないか
  • 句読点の位置はおかしくないか
  • シンプルな入力ミス(場合によっては読み上げの方がミスることもありますが……)

テキストもコピペでボックスに入力するだけなので簡単にチェックできます。この方法、いいかもしれない?

  • この記事を書いた人

夕立P

2012年頃から音楽的な素養が全く無い状態からDTMを始める。それから少ししたくらいにアナログでのイラストを描くことも始める。 だいたい下手の横好きを自覚しながら、やたらめったに様々な創作分野・ジャンルを渡り歩き続けています。最近は文房具にお熱。わりとピーキーで辛辣なことも書きますので、当サイトの記事はあくまで一個人の考え方として捉えてください。 いま欲しいものリストはこれです。

-お役立ち, アプリ, グッズ紹介, 読み物
-, , , , ,