HOME > 読み物 > エッセイ > 「エッセイ」 一覧 2018/12/27 2018年のいろいろスタッツと、来年やりたいこと 今年の成績発表です、今後のことも見えてくるかなーって思って。同じようなことやる方も増えた… 2018/06/23 CD=音楽という、CDの持つ「アイコン性」について考えてみる。 しかし5年ほどM3参加してはじめての完売だったわけだが(ごく少部数の頒布だったけど)ジャンル一… インフィード広告 2018/03/26 クリエイター情報ブログ「アイデンティティー」のインタビューを受けました。 やってることとしては同業に近いんだろうなあ。こんばんは、タチやん(@mofday)です。 今回は表… 2018/03/26 限定コンテンツの公開場所として、ファンティアにて『あまやどり喫茶店』開設しました! ブログでも限定コンテンツは設定できるんですけど、そこに価値を持たせようと思ったので立ち上… 2018/02/26 無料クーポン券から物事を多角的に見てみた。 ひとつの「事実」から様々な「解釈」ができる。こんにちは、タチやん(@mofday)です。 物事を見… インフィード広告 2018/02/23 「ぼく」という一人称の話。 従うものは自分で決める。こんにちは、タチやん(@mofday)です。今回は当ブログやリアルでもぼく… 2018/02/23 正しいプライドがあるから「ごめんなさい」が言える。 「ごめんなさい、言えるかな?」こんにちは、タチやん(@mofday)です。今回はちょっとお説教くさ… 2018/02/12 2次創作同人でのカバー・アレンジジャンルの歩き方について。 気になったことがありましたので取り急ぎ書いてみました。こんにちは、タチやん(@mofday)です。… インフィード広告 2018/02/05 価値ある『唯一』と無価値な『唯一』について。 無価値を価値に変えていこう。こんにちは、タチやん(@mofday)です。 近年はインターネットの発… 2018/01/29 主催している「アマチュア音楽エンターテイメント雑誌」がKindleのランキング上位を独占した話。 ぼくが企画・運営をしているアマチュア音楽エンターテイメント企画である『R3Magazine』なので… 2018/01/25 『遅読家のための読書術』を30分で読んで思ったこと カジュアルに本を読もう。こんにちは、タチやん(@mofday)です。 これまで(というよりは今でも… インフィード広告 2018/01/22 形や可能性はひとつじゃない。他者へ「与える」ことについて。 ぼくの周りでも結構なヘイトを集めてる方の記事だけど、これに関してはぼくも同じことを考えて… 2018/01/20 嫌いの表明は必ずしも「悪」ではない。 嫌いをシェアするのは決して好きではありませんし、気持ちのよいものではありませんが、そうい… 2018/01/19 #3104式 様にDTM環境についての記事を寄稿しました。 近未来的音楽素材屋3104式様に、以下の記事を寄稿させていただきました。 Apple製品を制作のメ… インフィード広告 2018/01/19 北欧の味か、奇食の域か?サルミアッキにドハマリしたよ。 「味覚がおかしい」じゃなくって「そういう味なんだ」として楽しんでます。こんにちは、タチや… 2018/01/18 歳を重ねるのは怖くない。 素敵に歳を重ねていこう。こんにちは、タチやん(@mofday)です。 ネットでもリアルでもよく言わ… 2018/01/18 意見を発信・受信することについて、改めて思ったこと。 もうブログをちゃんと始めてから1年半も経つので、改めて振り返ってみようと思います。こんにち… 1 2 3 … 5 次へ »