お役立ち グッズ紹介 創作 文具

100均のタブレットスタンドに新しい使い方を見出してみる……?

  1. HOME >
  2. 読み物 >
  3. お役立ち >

100均のタブレットスタンドに新しい使い方を見出してみる……?

なにかヒントを見つけ出したようです、こんにちは、夕立P(@mofday)です。

先日、とある即売会イベントに行ってきたのですが……挨拶する方はじめてお会いする方に「ブログ読んでます!」と言われまくってなんとまあ。その方々の中からひとり「うちではこんなアイテムの使い方をしてます!」と教わったので、ちょっとそれを紹介したいなと思います。

スティック型タブレットスタンドがこんなことに

このタブレットスタンドについては過去記事のこちらを。

本編いきます。ではこちらの写真をご覧ください。

あらまあ、例のスタンドにヘッドホンが引っかかっているわ。横から見たらこんなかんじ。

なるほど?スタンドをひっくり返して使うことで、即売会で視聴用のヘッドホンかけにしてる……と。
こちらのアイデアと写真を提供してくれたのは江戸川リバ子(@tmbox_edogawa)さん。なるほどなーと思いました。一言本人から添えられたのが「安定性はよくないです」とのこと。

これ、安定性はよくならないものか?

と、考えてちょっとパズルをしてみたら、ぼくの中ではこんな答えが出ました。

そう、こいつの関節部ってなぜか割と逆側にも曲がるんですよね。なぜだ。何故かは知らないけどそれを利用してみました。ヘッドホンをかけてみるとこうなります。

なるほど、横に転がしておくよりは見栄えはいいかもしれない……あと高さがでることでヘッドホンの存在も少し出てくるというか。

とまぁそんな感じです。

むすび

固定観念にとらわれてはいけないなー、グッズも思っている以外の用途も案外でてくるものなんだなあ、とちょっと関心した使い方でした。このアイテムも聞いた感じですともうなかなか手に入らないみたいな噂を聞きますので、見かけたら即ゲットくらいしたほうがいいかもしれないですね。

  • この記事を書いた人

夕立P

2012年頃から音楽的な素養が全く無い状態からDTMを始める。それから少ししたくらいにアナログでのイラストを描くことも始める。 だいたい下手の横好きを自覚しながら、やたらめったに様々な創作分野・ジャンルを渡り歩き続けています。最近は文房具にお熱。わりとピーキーで辛辣なことも書きますので、当サイトの記事はあくまで一個人の考え方として捉えてください。 いま欲しいものリストはこれです。

-お役立ち, グッズ紹介, 創作, 文具
-, ,