創作

お役立ち

コピー本を作るならセブンイレブンのマルチコピー機で小冊子プリントをしよう

すごく手軽にコピー本を作れます。こんにちは、夕立P(@mofday)です。世の中どんどん便利になっていって「さっき思いついたコピー本の原稿を作って即座に印刷」みたいなことができます(やりました)。セブン‐イレブンのマルチコピー機で同人活動を...
DTM

で、いつまでCD使ってるの?

刺激的な見出しでお騒がせします、夕立P(@Yu_dachiP)です。先日、大量の同人CDを屋根裏にしまいこみながら「物質主義め!所有欲め!!」と自分を呪っていました。ダンボール3箱を用意してもまだ足りなかったCDですが、ぼくの場合は1度イン...
お役立ち

国立国会図書館に同人誌を納めに行ったよ。

同人誌が国に納められました。こんにちは、夕立P(@mofday)です。けっこう前からアカデミックな方から「同人誌を国立国会図書館(以下「国会図書館」)に納本してみたら?」という話をされていまして、イベント目前なのに「物は試し」とあまり予備知...
お役立ち

即売会イベントで便利な、什器のススメ

即売会でスマートに見えるよ。こんばんは、夕立P(@mofday)です。即売会場を見てみると、網やら板やらを組み合わせて棚を作って頒布物を陳列しているのをよく見かけますよね。実際アレがあるとたくさんの頒布物をスマートに見せられたり、狭いスペー...
Web

ブログに宣伝記事を書いてtwitterでシェアさせるなら、こうやってハッシュタグを付けたほうがいいかも?

ブログ記事のタイトルを使った、ちょっとした小技です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。音系・メディアミックス即売会M3の秋イベントが近づいてますね。APOLLOとか直近だと秋例大祭とかもあるんでしたっけ。ネットユーザーでブログや自身...
エッセイ

同人音楽の感想を書くのがこわい人が、最初のステップを踏み出すために

語彙力に自身のないあなたのために。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。さて、ぼくは同人音楽のレビュー企画『R3Magazine』を立ち上げているわけですが、どうにも「レビューを書く」人口が増えない。その原因のひとつである「語彙力...
お役立ち

iOS11から可能になった、iPhone画面の録画のやり方

バグも気にせずiOSを11にアップデートしましたぼくですが、今回のアプデで良さげな機能が追加されたので、iOS11からの新機能の紹介です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。いままでiPhoneの画面録画は、パソコンにつなぐだと...
DTM

(2017年版)iPhone作曲はこれだけあれば大丈夫、なアプリを紹介するよ。

情報が古くなってきたので新たに書いてみます。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。関連記事以前からiPhoneでの作曲作業を推し進めている当ブログですが、iOS11へのアップデートに従って、使えなくなるDTMアプリもいくつかあった...
お役立ち

同人音楽匿名感想投稿サイト『worth』が立ち上がりましたね。

企画としては若干、競合してしまう部分があるのですがそれはそれ。匿名で気軽に作品の感想・レビューを投稿できるサイト『worth』を『Sound Lodge』のカーシマさんが立ち上げられました。worthは誰でも匿名で投稿することができる無料の...
DTM

自分の曲を書くときの手順を振り返ってみる(タチやんの場合)

Auramorteの蟻坂さんの記事に乗っかる形で書いてみました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。最近(というワケでもないけど)ずっと音楽系の話から外れて文具だの思考メモだのばっかり書いてきたので、すっかり音楽やってる人だと思...
DTM

DTMer/トラックメイカー交流会に行ってきたので、その紹介をしてみるよ。

先日こんな交流会に行ってきましたので、そのご紹介をば。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。DTMer/トラックメイカー交流会は"作曲してる・したい人が集まってイロイロする溜まり場的スペースを高円寺に!"というのをスローガンに、不...
DTM

アマチュア音楽CDのパッケージの現状について、個人の観測範囲で見た印象。

個人の観測範囲に限定されますが、勝手に数えてみました。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回は、最近のアマチュア音楽作品の、物理媒体のパッケージについて書いてみるよ。アマチュア音楽作品の、パッケージケースはどれがいいか問題よく...
エッセイ

第2回ミュージック・ミーティングのまとめ

かなり報告が遅れてしまいまして申し訳ありません。第2回ミュージック・ミーティングのまとめ的なものを書きましたのでシェアします。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ミュージックミーティングではM3で魅力あるコンピを企画したい活動に...
お役立ち

ニコニ広告を打つ時、手動で広告するタグを選ぶ方法

意外とこれで検索かかって来られる方も多いみたいなので、今の広告システムになってからだいぶ経ちますが方法をシェアします。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ニコニ広告、ポイントや割引きクーポン、また抽選を駆使すると大量の広告を打つ...
Web

ネット上のクリエイターがより活動を広げるのに使える、5つのサービス

せっかくのインターネットとツールなんですから生かして戦いましょう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。皆さん、ネットのツールで使っているツールやSNSはいくつかありますか?Twitterばかりに頼り切り・一極集中していませんか?...
Web

レバテッククリエイター様の記事にてご紹介いただきました。

デザイナー必見!参考にしたいUX・UIに関するブログまとめ。| レバテッククリエイターこちらのサイト様にて、弊ブログの記事『サイトデザインを1カラムにしたよ&その経緯について』をご紹介いただきました。真面目なWebデザイナーの方々の記事に混...
DTM

同人音楽イベントの後に、チェックしたい記事2つ

主にM3に参加されている方向けの記事です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。同人音楽即売会イベントでは、たくさんの素敵な作品に出会えるかと思います。それらの作品について、こういった話もあるよというのをシェアしたいと思います。1...
DTM

作品を手に入れた後の、また違った楽しみ方。”M3開封タグ”のご紹介。

こちらの記事はR3Magazineに移転しました。
PAGE TOP