生活

お役立ち

成人男性がヘルプマークをつけていたら因縁つけられた話。

ひどい目に遭いました。こんにちは、夕立P(@mofday)です。先日、ヘルプマークをつけて電車に乗車していたら、こんなことがありました。「男のくせにヘルプマークみたいなのつけて優先席に座りたいアピールなんかして」という因縁つけられて、満員電...
お役立ち

新生活も始まったことだし、日記をつけよう!

新年度で気持も新たに、ライフログを始めてみませんか。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。こちらのブログではしつこいくらいに「日記をつける」ことについて書いてきました。今回はせっかくの新年度ということで、改めてライフログ・日記をつ...
お役立ち

年も明けたし、日記つけよう!たった1行でもいいシンプルな日記アプリ『DayGram』のご紹介。

日記をつける習慣はいいものですよ!!こんにちは、夕立P(@mofday)です。日記をつけるっていうことの良さについては、以前にも当ブログで語ったこともありました。ですが、日記をつけるとなると何かと時間を取られたり「何を書いていいかわからない...
お役立ち

ランニングの時に付けるBluetoothイヤホンのタイプ選びについて

最終的には個人の好みです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今年のはじめ頃からランニングをはじめておりまして、その際にアプリを使っているというのを以前書きました。ランニングのサポートに『ねんしょう!2』を使ってみてるよおよその...
お役立ち

100円均一で買った椅子のクッションが意外とよかった話

毎日使う、身体を預けるモノなので出来る限り良いものにしたいですね。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。先日、いい加減に買い替えたほうがいいレベルのボロボロ椅子に座っていたところこちらの記事を見かけまして。ありんこ書房|DTMer...
お役立ち

日記をつけることで得られた、6つの効果

ライフログを見返すことで新たな気付きもあります。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。小学生の頃などは、夏休みに絵日記をつけるという宿題を課せられて苦い思いをした方も少なくないかもしれません。もしくはmixiが流行った時代に、日記...
お役立ち

ランニングのサポートに『ねんしょう!2』を使ってみてるよ

体力の衰えを感じてきたので怖くなって基礎体力作りをしています。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。1日◯キロメートルとかそういう基準がおおよそ分かればラクだし走る気力も出るけど、いちいちそういうのを計るのもめんどくさいなーって思...
お役立ち

ダイエット中でなくとも間食にはオイコスがすごく強かった話

口さみしい時に放り込んでやるとしばらく小腹が黙ります。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。つい先日、家族がコストコでダース買いしてきた『オイコス』なのですが、これがドツボにハマったのでシェアします。キャッチコピーは「小腹を黙らせ...
お役立ち

衰える体がこわくなったので筋トレ応援アプリ『ねんしょう!』をはじめてみた

なんにせよ体が資本です、こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。半年ほど前に転職をして、体をあまり動かさないデスクワーク中心の生活になってからびっくりするほど太ってしまいました。以前から使っている難消化性デキストリンもあるのですが、...
お役立ち

ダイエットには飲み物をなんでもトクホみたいにする『難消化性デキストリン』がオススメ

お腹周りが気になるどころの騒ぎではなくなってきて、もはやこのままではデブの称号を欲しいままにしそうな夕立P(@Yu_dachiP)です、こんばんは。もう手遅れとか言わない悲しいから今回はそんなぼくがこれ以上のデブ化を阻止するべく、魔法の白い...
お役立ち

ヘルプマークをもらってきたよ

ちょっと前にTwitterでも話題になったと思われる赤いタグ『ヘルプマーク』。ぼく自身も精神障害を抱えていて移動中に何かある可能性も否定できない(というか過去にパニックで倒れたりもしました)ので、そういうのがあるんだから持っておいたほうがい...
PAGE TOP