
ブログに宣伝記事を書いてtwitterでシェアさせるなら、こうやってハッシュタグを付けたほうがいいかも?
ブログ記事のタイトルを使った、ちょっとした小技です。こんにちは、夕立P(@mofday)で ...

同人音楽の感想を書くのがこわい人が、最初のステップを踏み出すために
語彙力に自身のないあなたのために。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。 さて、 ...

iOS11から可能になった、iPhone画面の録画のやり方
バグも気にせずiOSを11にアップデートしましたぼくですが、今回のアプデで良さげな機能が追 ...

同人音楽匿名感想投稿サイト『worth』が立ち上がりましたね。
企画としては若干、競合してしまう部分があるのですがそれはそれ。 匿名で気軽に作品の感想・レ ...

フリクションボールペン(多色)の替え芯を、他社製のものにする方法。
リフィルアダプターというものを使います。こんにちは、夕立P(@mofday)です。 多色ボ ...

方眼ノートが最高に使いやすくなる、6つの方法。
ノートとしての使い勝手は無地・罫線より強いです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP) ...

トラベラーズノートのリフィルにカ.クリエが最高な5つの理由
サイズ・方眼ノート・紙の質・価格・入手難度の5つの点です。こんにちは、夕立P(@Yu_da ...

トラベラーズノートを財布にしてみた雑感
周回遅れも甚だしいトラベラーズノートのお話です、こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP) ...

『ポモドーロテクニック』を導入してみた。
昨日から読書やタスクに『ポモドーロテクニック』を導入してみた。ちなみに昨日は7ポモドーロを ...

自分の曲を書くときの手順を振り返ってみる(タチやんの場合)
Auramorteの蟻坂さんの記事に乗っかる形で書いてみました。こんにちは、夕立P(@Yu ...

『ストック型』と『フロー型』のコンテンツについて、つらつら考えたことを垂れ流してみるだけの記事。
受け手側から見ると、コンテンツには大きくわけてふたつのタイプがあります。 ひとつは時間が経 ...

DTMer/トラックメイカー交流会に行ってきたので、その紹介をしてみるよ。
先日こんな交流会に行ってきましたので、そのご紹介をば。こんにちは、夕立P(@Yu_dach ...

アマチュア音楽CDのパッケージの現状について、個人の観測範囲で見た印象。
個人の観測範囲に限定されますが、勝手に数えてみました。こんばんは、夕立P(@Yu_dach ...

トラベラーズノートの運用に、とっても使える文具2つを紹介するよ。
久々にいい使い方を見つけました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。 トラベラ ...

第2回ミュージック・ミーティングのまとめ
かなり報告が遅れてしまいまして申し訳ありません。第2回ミュージック・ミーティングのまとめ的 ...

ニコニ広告を打つ時、手動で広告するタグを選ぶ方法
意外とこれで検索かかって来られる方も多いみたいなので、今の広告システムになってからだいぶ経 ...

ネット上のクリエイターがより活動を広げるのに使える、5つのサービス
せっかくのインターネットとツールなんですから生かして戦いましょう。こんにちは、夕立P(@Y ...

トラベラーズノート・パスポートサイズをお財布としてお迎えしたよ。
じゃーん。 トラベラーズノートをマネークリップとかお財布的に使うっていう話はいくつか見てい ...