文具

お役立ち

フリクションボールペンを買い漁って、使い勝手のレビューをしてみた

スリムタイプのやつは何気に全色揃えました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回は『消えるボールペン』でお馴染み、パイロット製のボールペン『フリクションシリーズ』について色々と語ってみようかと思います。過去にはコレとモレスキン...
お役立ち

排気ガスから作られたインク『AIR-INK』が面白そう

こういう取り組みもいいなーって思いました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。まずはこちらのトレイラ―をご覧ください。うーん、導入部がなんとも退廃的。……じゃなくって。このAIR-INKは、今までのカーボンブラックインクと違い、...
お役立ち

トラベラーズノートのカスタマイズをすっぱりやめてしまった理由

ジャラジャラとうっとおしかったからです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。トラベラーズノートのカスタマイズについて以前、こちらの記事でトラベラーズノートのカスタマイズについて紹介したことがありました。トラベラーズノートのカスタ...
お役立ち

トラベラーズノートのカスタマイズは際限ない沼だね

ネットで情報を見ていたら"手帳沼"を感じました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今年の手帳、ユーザーの方はもうそろそろ使い始めて手に馴染んでくる頃合いでしょうか。ぼくは毎年モレスキンは安定して使っているのですが、昨年の中頃か...
お役立ち

モレスキンのブランドに魅力を感じなかったら手帳はダイスキンで充分だよね

実用性だけで見たら、100円均一のコレで充分でした。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ぼくは結構(だいたい5年くらいかな?)モレスキンのユーザーをやっていますが、およそ2014年くらい?にダイソーがほぼモレスキンのコピーみたい...
お役立ち

100円均一の表紙が折れるメモ帳を買ったら大失敗した話

ほぼ未使用なのに壊してしまいました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回買ってきたのは、見た目はモレスキンよろしくダイスキン(ダイソーのレザー風手帳)っぽい見た目のメモ帳です。ちなみにコレがダイスキン。見た目はほどんどモレス...
お役立ち

トラベラーズノートのリフィルにカクリエが使えた話

手帳勢ではさんざん言われていた話に周回遅れで追いつきました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。A4変形サイズのノート、Ca.Crea(カクリエ)がトラベラーズノートのリフィルにするのにちょうどよかったというのをネットで何度か見...
エッセイ

買ってみたはいいが後悔したモレスキン3つ

結構ながくモレスキンユーザーをしていますが、コレだけはどうしても使えなかったと後悔しています。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ぼくが普段使っているのはポケットサイズのモレスキンですが、他のタイプのに浮気して手を出したら火傷し...
お役立ち

100円均一のカードケースが『薄いメモ帳』のように使えそうな件

思いもよらないモノを見つけました、こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。以前カードケースを探していて買った100円均一のコレなのですがどうもしっくりこなかったのでしばらく放置していました。それをちょっと探しモノをしていた際に発掘し...
お役立ち

オリジナルスクラッチくじが作れる?スクラッチペンを使ってみたよ!

期待外れを予想外の使い方で挽回できました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。セーラーから発売されている『塗るスクラッチペン』がダイソーで販売されていたので、興味本位で飛びついてしまいました。その製品のレビューになります。セーラ...
お役立ち

100円均一でコピー本が中綴じができるステープラーを買ってきたよ

安価なうえにコピー本を作るのにすごく便利です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。先日、久々に100円均一(ダイソー)に寄ってみたら、いくつか面白そうなモノを見つけてきたのでその中の一つ『まわるホッチキス』要するに中綴じ製本がで...
お役立ち

一人で集中したい時にぼくが使っているアレコレ

例えばこの記事を書いている時のぼくみたいに、一気に何かを仕上げたい!っていう時ありますよね。そういう時に使っているちょっとしたものをシェアしようっていう記事です。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。集中したい時は「邪魔される要因...
お役立ち

ぼくがモレスキン手帳とフリクションボールペンを使い続ける理由

質の高いものを使う変な気構えを極力減らしてガンガン使っていこうというみたいな心構えの記事です。夕立P(@Yu_dachiP)です。やはり質の高いモノはテンションが上がる持っているだけでテンションがあがる、例えばDTMにおける音源や鍵盤などの...
PAGE TOP