人から正しく好かれるために、筆者が読んでいる3冊の本

お役立ち
chezbeate / Pixabay

何をやっても嫌ってくる人は一定数いますが、好かれるにも嫌われるにも”正しく”そうなるべきだと思います。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。
今回は時折Twitterでプチ炎上までしたり、いわゆる”いじられキャラ”であったが故に失敗した経験を踏まえて
「じゃあどうすれば正しく人から好かれるようになるのか?」を考えていけるようになったきっかけの本を3冊ご紹介します。
まぁ、ただの書評レポートですけどね。

chezbeate / Pixabay

GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 / アダム グラント

いきなりですが、「自分のやっていること(レビュー関係のことで同人音楽界隈に貢献しようとしていること)」について、およそ自分が間違っていないと確信を持てるようになった決め手の1冊です。
この本、以前に別の記事でも紹介しているのですが、同人界隈に限らず今の世間でどうあるべきかを明確に示した名著だと思っています。
“相手を利用しようと考えやすいテイカーが排除されやすいのは火を見るよりも明らかだと思います。”とその時は書いたのですが、同人界隈ってどういうわけかテイカー気質の方が多いようにも思います……。
生来の気質の問題なカンジでもあるので、読んでいて苦痛に思うような方もいるかもしれませんが、ここに示されている行動は皆が救われるものであると確信していますので、薬みたいなものだと思ってまず読んでみることをおススメします。

Amazonのウィッシュリストを人に贈るのは『ギブアンドテイク』『ペイイットフォワード』だよね

[amazonjs asin=”B00IRV39FM” locale=”JP” title=”GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 三笠書房 電子書籍”]

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 / 草薙龍瞬

こちら、とある方から散々オススメされて読んでみたのですが、なるほどネット上で目に付く嫌~な書き込みに”反応”しなくて済む方法が示されていました。
嫌な書き込みに反応してしまう理由については、ぼくの抱えているコンプレックスや”つい何かと比較してしまう癖”といったものがあるのですが、そういうものと一度対峙して、反応してしまう原因を特定できるようになった本です。
まぁ読んでまだ日が浅いので、これについてはまだまだ修行が必要ですけどね……。

書籍から学ぶ、偏屈・コミュ障の人付き合いに使える5つのクールな思考 | ありんこ書房

話を見出しの最初(いじられキャラ)に戻しますと、自分の感情に反応しないことが相手に反応しないことにつながるのではないかなぁ、と思います。

[amazonjs asin=”4041030404″ locale=”JP” title=”反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」”]

人を操る禁断の文章術 / メンタリストDaiGo

タイトルからこちらを操りにきているような本ですが、人のみならず自分をも操る、というか制御できるようになれる考え方に落ち着ける一冊です。
文章の持つ力についての解説や、どうやって人を自分の思う方向に導けるか?といったことに関してのテクニックが書いてあります。
ぼくはコレを日記やメモに応用することで、自分をあるべき方向に行けるようにと頑張っています。
この本の技術を応用したメモがないと、恐らくもっとこっぴどいカンジに暴走していると思います……おお、怖い。
ちなみに、もちろんブログの記事などにも使えるのでオススメです。

[amazonjs asin=”B00T2KVX2I” locale=”JP” title=”人を操る禁断の文章術”]

まとめ

人から正しく好かれるためには、人から見て不快感のないようにするという当たり前のことを実践するだけなのですが、
「じゃあどうすりゃそういうことができるんだ」と途方に暮れていた頃に、周囲の方からアドバイスをもらったり、昔見た映画からヒントを得たりして見つけてきた本を紹介させていただきました。
人としての在り方をできるだけ正して、より多くの人に好かれるようになれたらみんな幸せになれるよねっていうことなのですが。
あんまりガチガチに凝り固まってもしょうがないので、根幹にある悪の部分とは適度にお付き合いしていきますけどね。

ここで紹介した本は、もちろん人から正しく好かれるためだけでなく、様々な面(主にメンタル面)で役に立つ本なので、ぜひ役立ててみてください。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました