VOCALOID楽曲

DTM

THE VOC@LOiD M@STER57に参加します

THE VOC@LOiD M@STER57(東京) にサークル参加します!配置:G44 2024年11/23(祝) 東京流通センターお品書き 【新譜】初音ミク & TOKYO6『シュースタ!』2000円 or 2枚セット3000円 【旧譜】...
DTM

新作『シュースタ!』ストリーミング配信始まりました

新作『シュースタ!』ストリーミング配信始まりました。リンクはnodeeに集約されていますので、そちらをご利用くださいませ。
DTM

新作『シュースタ!』Bandcamp配信始めました

"夕立P"12thアルバム『シュースタ!』ですが、いち早くBandcampにてDL頒布を開始しました。後々CD化やストリーミング配信も行います。特設ページはこちら。"夕立P"12thアルバム『シュースタ!』ページシュースタ! feat.TO...
DTM

bandcampページを整理し再開しました

表題のとおり、bandcampページを整理し再開しました。めちゃくちゃとっ散らかっていたので……向こうのダウンロード販売ページではJPYではなく基本的にUSDでの販売となりますので、海外向けのサービス展開となっています。USDで買ってもいい...
VOCALOID楽曲

2024年春のイベント参加と新譜のお知らせ

4/27(土) #クリクロ2024 #ニコニコ超会議2024 出展4/28(日)#M3春 出展、N-14abで「オトカプセル」さんと合体スペース新譜タイトルは『幻想美醜』東洋と西洋をアーティスティックにブレンドした作品集、ボーカルは #結月...
DTM

2023年の活動について簡単にまとめ

2023年の活動について簡単にまとめました。まとめてみたら意外と活動してた……ePARA関連今年は本当にこちらとの関わりが多くありました、ありがとうございます。ここで活動の場が広まるほど様々な障がいや社会課題を抱えた人と共創ができるようにな...
DTM

新作を含むアルバムをSoundCloudにてリリースしました

新曲(2作品)と新譜4枚、旧譜のリマスターを1枚、SoundCloudにてアップロード致しましたのでよかったらお聴きください。旧譜のリマスターのみダーティなインストアルバム、他の楽曲はアイドルポップスとなっております。我ながらよくまぁこんな...
DTM

2022秋M3の新譜情報を公開します。

あ、どうもぼくです夕立P(@Yu_dachiP)ですこんばんは。秋M3の新譜の告知ができる頃合いになりましたので、やるぜ。告知――ッッ!イベント参加情報サークルスペース『夕立P』ク-04b新譜:夕立P 10th Album 『シグナルライツ...
DTM

2022年前半の最近出した曲まとめ(ボカロ曲系)

2022年になってからYoutubeチャンネルを移行しまして、そちらへの導線もさっぱり出来ていないのでたまには曲の宣伝記事的なものも出そうかなって。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回の記事では、最近(2022年4月時点)動...
DTM

来年公開予定の新譜『幻想美醜』のデモ版公開について

今回は新譜のお知らせです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。来年公開予定の新譜『幻想美醜』のデモ版を、こちら(Google forms)で公開します!!感想フォーム内にデモ版ファイルのダウンロードURLが掲載されていますので、...
DTM

2021年にDTMうまくなった事まとめ(曲付き)

個人的な今年のDTM振り返りです。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今年はDTMをちゃんとはじめてからだいたい7〜8年くらいになります。10年を迎える時にはしっかりした制作物をリリースしたいな〜と考えていたのですが、DTMにお...
DTM

iPhoneXでNEUTRINOのAIきりたんを歌わせたので方法を紹介するよ #vocanote

軽い実験のつもりが大成功してしまったのでシェアします。こんにちは夕立P(@Yu_dachiP)です。もう他に語ることもないのでちゃっちゃと本題に入りましょう。iPhoneXでNEUTRINOのAIきりたんを歌わせる今回はコレです。だいたいT...
VOCALOID楽曲

『ボカロ曲』に代わる音声合成ソフトウェア歌唱のカテゴリ名が出てこない、2つの理由 #vocanote

結論から言うと「誰も使いたがらないから」です。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。『ボカロ曲』に代わる音声合成ソフトウェア歌唱の新しい名称が、いつまでたっても決定的なものが出てこない新しい音声合成ソフト・エンジンが世に出てきてお...
VOCALOID楽曲

『ボカロ曲』の正体とは?3つの事情から探ってみた #vocanote

結論から先に言うと「ボカロ曲は”ニコニコ動画に投稿された動画”である」です。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。ボカロシーン、最近ではボカコレやニコニコ動画内での楽曲投稿祭、オンラインでのボカクライベントが盛り上がりなど、以前か...
DTM

skeb経由でボカロPにボカロ曲をお願いできない、たったひとつの理由 #vocanote

規約違反だからです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。skebでお願いできるコンテンツに、ついにムービーとミュージックが追加されましたね。これでクリエイティブなジャンルのカバーはおおよそ出来たカンジなのでしょうか。ですが、今回...
VOCALOID楽曲

「ジャンル」より「キャラ」で分類されるボカロ曲 #vocanote

曲のジャンルはタグによってつけられることの方が多いですね。こんばんみ、夕立P(@Yu_dachiP)です。音声合成ソフトウェア(以下めんどくさいので、ひとくくりにボカロと言うことにします)による歌唱がされている楽曲のタイトル、だいたい「キャ...
VOCALOID楽曲

ボカロ曲はなぜ”動画”なのか? #vocanote

PVが付く意味を考えてみよう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。どうやら今では、毎日100曲以上のボカロ曲がニコニコ動画に投稿されているみたいです。そしてニコニコ動画は本来は「動画コンテンツ」。クリエイター達がコンテンツを作っ...
VOCALOID楽曲

「ボカロ耳」ってなんぞや? #vocanote

こんばんみ、夕立P(@Yu_dachiP)です。P名ついてるボカロぴぇ〜ではありますが、リスナーとしての自覚をもっと強く持ちたいお年頃です、いやん。はてさて今回はタイトルの通り「ボカロ耳」と、ぼくが勝手につけた(どっかで見聞きしたような覚え...
PAGE TOP