お役立ち ガジェット グッズ紹介

Kindle端末で画面のスクリーンショットを撮影する方法

  1. HOME >
  2. 読み物 >
  3. お役立ち >

Kindle端末で画面のスクリーンショットを撮影する方法

たまたま見つけたのでやり方をシェアします。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。
Kindle端末で表示されている画面をそのまま撮影するスクリーンショット、使いみちはあまりなさそうですけど……


スクリーンショットの撮影方法

画面端を二箇所、同時にタップするだけです。これだけだとちょっとわかりにくいので図解します。

要するに「右上と左下」もしくは「左上と右下」のコーナーを同時にタップすればオッケーです。
撮影に成功すると、一瞬電子ペーパーの更新がかかるのでわかると思います。

撮影されたスクリーンショットは、Kindle端末に保存されていますが、閲覧・保存・移動などするには端末をPCに接続してファイルアプリで操作してください。
スクショ自体はルートフォルダにあります。

撮影してみたスクショがこちら。

むすび

まぁ機能としても使いみちとしてもあまり使うことはないかなぁ……と思ったりもしましたが、せっかくなのでシェアしてみました。
スクショするの自体はともかく、SNS等へのスクショのアップロードは、軽率な無断転載に繋がる可能性があるのでやめた方がいいとは思います。
よほど論文とかのように引用の要件を満たしてでもない限り、特にマンガのワンシーンをネット上にアップしているのが常態化していることについて、ぼく個人はかなり厳しい目で見ていますし。
(更に言うと、画像を改竄してネタ画像・コラ画像にするのは権利的に言えばもっと危ないことしてるよ〜とだけ)


  • この記事を書いた人

夕立P

2012年頃から音楽的な素養が全く無い状態からDTMを始める。それから少ししたくらいにアナログでのイラストを描くことも始める。 だいたい下手の横好きを自覚しながら、やたらめったに様々な創作分野・ジャンルを渡り歩き続けています。最近は文房具にお熱。わりとピーキーで辛辣なことも書きますので、当サイトの記事はあくまで一個人の考え方として捉えてください。 いま欲しいものリストはこれです。

-お役立ち, ガジェット, グッズ紹介
-, , ,