ガジェット グッズ紹介

無印kindle端末の気付きについて

  1. HOME >
  2. グッズ紹介 >
  3. ガジェット >

無印kindle端末の気付きについて

昨日、間違えて買ってしまった無印のKindle端末なんですが、paperwhiteと比べてみると
・ライトがない
・解像度が低い
・画面がフラットじゃないので操作性が悪い

という欠点があります。ところがぼくが使っている分には
・ライトがない⇒そもそも暗いところで本を読まない
・解像度が低い⇒気が付かなかった
・画面がフラットじゃない⇒操作のストレスを感じなかった
ということでまったくデメリットにならなかったので、これで良かった可能性が大。

というわけで今日は朝から読書をしてたのですが捗る捗る。併読で3冊ずつ30%くらいを読み進めることが出来ました。
詠んでいた本はこんなかんじ。




GIVE&TAKEの本は2週目だったりする。

Kindle端末のために買ったもの。


カバーまではいらなかったけど、iPadの頃から「持ち手に通せるバンドがあれば捗るな~」と思っていたら、それだけ単品であったのでやったね。
あとはKindleのタッチパネルが誤反応しない防水ケースが欲しい……
100円均一で買ったものや、iPadの時に使っていたのだとバリバリ誤反応して使い物にならなかった。お風呂で読書したい。

  • この記事を書いた人

夕立P

2012年頃から音楽的な素養が全く無い状態からDTMを始める。それから少ししたくらいにアナログでのイラストを描くことも始める。 だいたい下手の横好きを自覚しながら、やたらめったに様々な創作分野・ジャンルを渡り歩き続けています。最近は文房具にお熱。わりとピーキーで辛辣なことも書きますので、当サイトの記事はあくまで一個人の考え方として捉えてください。 いま欲しいものリストはこれです。

-ガジェット, グッズ紹介
-,