アプリ ガジェット グッズ紹介 文具

どこでも手軽にシールが印刷できる『POMINI』買ってみた。

  1. HOME >
  2. グッズ紹介 >
  3. ガジェット >
  4. アプリ >

どこでも手軽にシールが印刷できる『POMINI』買ってみた。

モバイルフォトプリンターってやつです。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。
いつもつけてる日記を華やかにしたい!とか、今撮った写真をその場で形に残したい!とかいう欲望に駆られて買ってしまいました。持ち運べるプリンター。
ぼくが今回買ったのは『POMINI』というヤツです。

POMINI、何に使うのよ?

冒頭で述べたように、主に日記や手帳を華やかにしたい!という理由で買いました。ペンタイプの糊やハサミはあったので、別にただの紙タイプのものでも良かったのですけど、ZINK式(インクのいらない専用の印刷紙)でなおかつシールになっているこちらの製品、なにかと便利そうだぞ?ということで、サイズ感とも相談してチョイスしました。

実際、日記にはこんなカンジで使っています。

使い勝手はどんなカンジ?

予めフル充電しておけば、専用用紙1パック10枚分の印刷は(放置してる期間にもよるとは思いますけど)パックを使い切れるくらいにはバッテリーは持ちます。
あと、サイズも小さめで軽い。逆に言えば印刷できるサイズも小さいということになるのですが……

印刷の方法は、専用のアプリをスマホに入れて、Bluetoothでデータを本体に飛ばして印刷をかけるというカンジです。1枚まるまる印刷するのはもったいない!小分けして印刷したい!という場合も、コラージュ機能がありますので最大9パターンまでの写真やイラストを1枚の紙に印刷できます。

あるとなにかと便利だったモバイルプリンター

イベントやら何やらで友人の勇姿を撮影して、その場で印刷して手渡しというサプライズをしたり、日記やメモにちょっとした写真を差し込めるようになったり、それらが大型のプリンターをいちいち介さなくてもパッとできるようになったのがいいです。しかもそれがどこでもできる。
シールタイプの専用紙なので、ハサミで余分なところをカットしたり、前述したコラージュで印刷をしたイラストを切り分けたりして貼り付けるというのもできたりするので、とても便利。

どこでもコレができるという気楽さと、写真を撮ってから印刷までの手数の少なさというのが利いてますね。サイコーです。
文具好きや手帳好き、日記をつけてる方に是非オススメしたいニクいやつです。


  • この記事を書いた人

夕立P

2012年頃から音楽的な素養が全く無い状態からDTMを始める。それから少ししたくらいにアナログでのイラストを描くことも始める。 だいたい下手の横好きを自覚しながら、やたらめったに様々な創作分野・ジャンルを渡り歩き続けています。最近は文房具にお熱。わりとピーキーで辛辣なことも書きますので、当サイトの記事はあくまで一個人の考え方として捉えてください。 いま欲しいものリストはこれです。

-アプリ, ガジェット, グッズ紹介, 文具
-, , , ,