お役立ち コラム 読み物

同人音楽イベント『M3』その前に見ておけ!って記事5選。

  1. HOME >
  2. 読み物 >
  3. お役立ち >

同人音楽イベント『M3』その前に見ておけ!って記事5選。

「いいから見とけって、損はないから。」っていうお役立ち記事を5つ、まとめてきました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。

今年も秋M3が近づいてまいりました。クリエイターの皆さまにおかれましては作品の制作進行等、順調でしょうか。

今回はM3にサークル参加される方の中でもわりと経験の浅い方々向けのまとめ記事なのですが、意外と古参勢からも「役に立った!」「意外だった!」と評判だったものばかりです。こんなリード文に時間を取らせるのも明らかにもったいないのでちゃっちゃか紹介します。

M3などで音楽を頒布するサークルさんが用意しておきたいもの3つを紹介するよ

概ね音楽サークルさん向けのお役立ち記事。音楽サークルならではの「サークルメンバーが交代でブース担当をしている」「故にこの時間に○○さんがブースから離れている!」という入れ違いを起こさないあの小物や、視聴のヘッドホンを丁寧に扱うあの小物を紹介しています。

同人イベントサークル参加初心者向け。同人即売会において、必要なものとその理由

こちらは「音楽サークル」に限らず、本やグッズ、その他なんでもサークルスペースを構える方達に「最低限これだけあればなんとかなる」を書いた記事です。事前準備が苦手な人にもオススメ。

同人イベントの前にやっておきたい5つ(+α)のこと

同人イベントの当日ではなく、それより前にやっておきたいことリストです。サークル側としてはお釣りの準備はほぼマストかと思われます。

即売会で近寄りがたいサークルスペースの、5つのパターン

○○してはいけない(しないほうが良い)アンチパターン集です。ぼく自身がサークルのブースで見かけてたじろいでしまったケースを挙げています。ただ、イベントそのものの特性を含んだTPOをあまり考慮していない、あくまで個人の所感です。ケース・バイ・ケース、あるいは程度問題ってやつです。

それでも多少は参考になるかと思われます。

「まだ自作CDをCDDBに登録してないの?」実はあなたも出来ていない?!CDDBへの登録について

某有名ブロガー風タイトルでお騒がせしていますが、CDDBについてとーーーっても詳しく書いた記事。いまでも参考に挙げられる事があるらしい……?

肝心の中身はというと、ちょいちょいアップデートもかけているので「昔使っていたデータベースが使えない!」「対応機器がおかしい!」といった事にもある程度は対応しています。

そもそも「オリジナルのCDを作ったらこういうものに登録しないといけない」というのを予備知識として知っておかなければならないのは要求知識レベルが意外と高いのではないか……?と思ったり。

一方で、最近はデジタル配信やCD以外の媒体での頒布も目立つようになってきた気もします。CDDBがいくつかサービスをクローズしたらしい挙動がありましたが、昨今のそういった事情を鑑みると自然な流れなのかもしれません。寂しい……

むすび

だいたいこれだけ読めばM3即売会(リアルの方)はなんとかなるかと思います。ガンバ

  • この記事を書いた人

夕立P

2012年頃から音楽的な素養が全く無い状態からDTMを始める。それから少ししたくらいにアナログでのイラストを描くことも始める。 だいたい下手の横好きを自覚しながら、やたらめったに様々な創作分野・ジャンルを渡り歩き続けています。最近は文房具にお熱。わりとピーキーで辛辣なことも書きますので、当サイトの記事はあくまで一個人の考え方として捉えてください。 いま欲しいものリストはこれです。

-お役立ち, コラム, 読み物
-, , ,