Web 公開したら終わりじゃない?作品の感想を気軽に送ってもらえる仕組みを用意してみよう せっかく作った創作物に感想が欲しいのは自然な事だと思います。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。これは創作活動を始めた頃から今までず〜〜っと何度も聞いてきた嘆きなのですが「作品に感想が欲しい!!」というものがあります。作品にレス... 2021.08.28 Webお役立ちブログ創作読み物
DTM skeb経由でボカロPにボカロ曲をお願いできない、たったひとつの理由 #vocanote 規約違反だからです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。skebでお願いできるコンテンツに、ついにムービーとミュージックが追加されましたね。これでクリエイティブなジャンルのカバーはおおよそ出来たカンジなのでしょうか。ですが、今回... 2021.07.01 DTMVOCALOID楽曲Webお役立ち創作
DTM 作曲家がネットで音楽を上げる場所は、どこがいいかを考えてみる 音楽を消費することは結構、能動的な行動ですからね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ネット上で活躍している音楽家の皆さんが、音楽を聴かれるための道のりが遠い!と嘆いているのをよく聞きます。よほどの有名コンポーザーやボカロP、歌... 2021.05.11 DTMWebコラムブログ創作読み物
Web BOOTHの無料配布作品で投げ銭BOOSTができるようにする、その方法 地味にやり方がわからない人が多いみたいです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。BOOTHでの作品頒布は、BOOSTという機能によって作者に支払うお金を増やすことができます。購入が前提なので投げ銭とはちょっと違うのですが、本質的... 2021.05.01 Webお役立ち創作
Web ニコニ広告の貢ポイント獲得で広告主のランクアップしよう! 久しぶりにニコニ広告の記事だよ、こんにちは夕立P(@Yu_dachiP)です。ニコニ広告、活用していますか?自分の動画を広告するだけでなく、他人の動画に打って名前を連ねるということもできる面白い機能ですよね。このニコニ広告、毎月ランク付けが... 2021.05.01 Webお役立ち読み物
Web MusicVketに『手軽に参加したい』人にMusicVketCloudをおすすめしたい。#MusicVket VRChatの参入障壁、正直めちゃくちゃ高いですしね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。さて、本日から開催のMusicVket2はVRの世界で・オンラインで行われる同人音楽即売会イベントです。🎊MusicVket2 開幕しまし... 2021.03.06 Webお役立ちグッズ紹介
Web festifyとSpotifyとDiscordで、みんなで集まって音楽を聴こう! リスニングパーティーってやつです(?)こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。つい先日『festify』というサービスを知り、また知人がそれを利用したリスニングパーティーを開催して面白い体験だったので、やり方とちょっとした宣伝をした... 2021.01.06 Webお役立ちアプリグッズ紹介
Web 『Twitter Media Studio』で、Twitterの動画にもリンクをつけよう! ツイッター上の動画から、ウェブサイトに誘導することができます。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。最近、こういう『(特定のサイト)へ移動)』というボタンのついたTwitterの投稿動画を見かけることはありませんか?これは『Twi... 2020.02.08 Webお役立ち創作
DTM Spotifyで配信した自作曲に歌詞をつけよう! デフォルトでは登録されていない、歌詞情報をSpotifyで配信されている自作曲につけることができる方法の紹介です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ここ最近では、アマチュアミュージシャンにもSpotify等のサブスクリプション... 2020.01.06 DTMVOCALOID楽曲Webお役立ちアプリ創作
Web これから同人サークル・プロジェクト・バンド名を考える人が気をつけたい5つのこと 「検索性のよさ、見つけやすさ」の他にも「呼びやすさ・キャッチーさ」また「法律に引っかかる可能性」もることなので、実は充分に考えたいところですね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。皆さん、サークル名などを付けるときにどうやって考... 2019.10.15 Webお役立ち創作読み物
Web 優しく耳を塞いで作業能率アップができそうなアプリ『Noisli』のご紹介。 耳をじっとり湿らせる環境音で能率アップしよう。こんにちは、夕立P(@mofday)です。絵や文章を書いている時に持て余し気味になる耳、どうしてます?好きな音楽を聴いてテンションを上げている人がわりと多いんじゃないかなーとぼくは勝手に思ってい... 2018.06.18 Webお役立ちアプリガジェットグッズ紹介創作読み物
Web WordPress「Affinger4」の子テーマ『JET』に楽曲試聴プレーヤーを設置したよ!&その方法について。 サイトの利便性を上げることができた……のか……??こんにちは、タチやん(@mofday)です。今回、サイトにこんな仕掛けを作りました。音源のある記事の直下に、直接音源が聴けるメディアとDLリンクを用意しました。参考にした記事はこちらです。【... 2018.02.05 Web創作
Web ニコニ広告に自演も何もあるかってんだ。 広告の意味、分かってますか?こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。結構前から検索キーワードを見てみると「ニコニ広告 自演」みたいなワードでアクセスされている方が多かったので、ここでぼくの意見として断言しておきます。結論から先に言う... 2018.01.15 Webエッセイ創作読み物
Web Google AdSenseから提案された『ページ単位の広告』をすっぱりやめた、その理由 デザインが崩れる、UI的に使い勝手が悪くなる、の2点からです。こんにちは、夕立P(@mofday)です。最近、Google AdSenseから広告収入の増加の提案として『ページ単位の広告』を推されました。けっこうサイトの運営費用もぼくみたい... 2018.01.04 Webお役立ち
Web SSL化したサイトの、ニコニコ動画の動画埋め込み対応が楽チンにできたよ!(wordpressの場合) ひとつひとつ手作業でやるハメになるかと思っていました。こんにちは、夕立P(@mofday)です。いままでぼくが運営してきたサイトは、つい最近までSSL化をしていなくって、それをした際に「ニコニコ動画の埋め込み動画系が消えちゃってるぞ?」とい... 2017.12.28 Webお役立ち創作
Web ブログに宣伝記事を書いてtwitterでシェアさせるなら、こうやってハッシュタグを付けたほうがいいかも? ブログ記事のタイトルを使った、ちょっとした小技です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。音系・メディアミックス即売会M3の秋イベントが近づいてますね。APOLLOとか直近だと秋例大祭とかもあるんでしたっけ。ネットユーザーでブログや自身... 2017.10.12 Webお役立ち
Web ネット上のクリエイターがより活動を広げるのに使える、5つのサービス せっかくのインターネットとツールなんですから生かして戦いましょう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。皆さん、ネットのツールで使っているツールやSNSはいくつかありますか?Twitterばかりに頼り切り・一極集中していませんか?... 2017.05.18 Webお役立ち創作読み物
Web レバテッククリエイター様の記事にてご紹介いただきました。 デザイナー必見!参考にしたいUX・UIに関するブログまとめ。| レバテッククリエイターこちらのサイト様にて、弊ブログの記事『サイトデザインを1カラムにしたよ&その経緯について』をご紹介いただきました。真面目なWebデザイナーの方々の記事に混... 2017.05.08 Webお知らせ創作