いやよく考えたら同じiOSなんだからできるんですけどね。こんにちは、夕立P(@mofday)です。
ついにぼくの手元にもiPod touchが届きまして、ガッツリ使い倒してやろうというつもりです。
今回は散々このサイトで推しまくっている『モバイルDTM』の沼に、WindowsユーザーやAndroidスマホユーザーでもちょっとは入る敷居が下がるよ!っていうお話をします。
iOSのDTMアプリは割安・手軽!
iOSでリリースされているDTMのアプリは、CubasisとかAuria Proとかの高機能なものでも高くて6000円とかです(この2つはそもそもiPad向けのアプリですし)。しかも時々セールをやっていますし、そもそもストアで使えるiTunseカードそのものもセールで安くなったり、普段よりポイントが割増で付いてきたりと、実売価格より更にお得に買える機会がけっこうあります。
ぼくのイチオシのKORG GadgetとMobile VOCALOID Editorは通常価格で4800円。モバイルボカロでお好きな音声ライブラリを追加するなら更に2400円。iOSにデフォルトでついてくるGarageBandは無料。
インストやBGM制作ならiOSの入ってる端末があればアプリは無料で楽曲制作ができますし、ボカロ曲を作りたければ4800円~ライブラリ追加で7200円。KORG Gadgetの導入もするとしても全部のアプリで合計12000円の出費で済みます。
フツーにPC用のDAWを買おうとしたらこの値段じゃとても利きません。わりと充実した環境を割安で構築できるのがiOS端末の魅力です。
これらのアプリはiPod touchでも動作する!
上記のアプリは全てぼくのiPod touch 6上で動作確認もしましたが、問題なく動いてくれました。これでムダにKORG Gadgetが動作する端末がiPod、iPhone、iPad、iMacと4つになりました……何に使うんでしょうねコレ(今春にはニンテンドースイッチにも出るみたいですし)。
でも、そもそもiPod touchがお高いんじゃないの?
現行のiPod touchはだいたい2~3万円くらいで手に入ります。運が良ければiPodの整備済製品で更に割安で手に入る可能性もあります。なんなら中古ショップで誰かが早々に手放したモノを見つけ出してくるのでもいいですし。
このお値段が高いか安いかはあなた(とあなたのやりたいこと)次第ってところですかね。
まぁ音楽プレイヤーとして買うんだったら確かに割高感はあるかもですね……
調べたところポータブルハイレゾオーディオプレイヤーの『アイリバー Astell&Kern AK70』とかだと確か最安値が4万程度で高音質なので、音楽体験をするにあたって、どういうベクトルを向くかというのがポイントになるかと思います。
モバイルDTMって実際、そんなにいいものなの?
どっぷりと沼に浸かっているぼくの主観になりますが、制作環境のひとつとして「大いにアリ」です。メロディが思いついたそばから即座のスケッチはもちろんのこと(自分の声に慣れればボイスメモも強いですよ!)、アプリの音も良いものを使えば2mixまでは結構イケちゃうところあります。現状、マスタリングはPCのソフトでやった方が断然いいですが……(そういうマスタリングのアプリもiOSにあると言えばありますが、やはりお高い)。
実際、ぼくはiOSモバイル環境で完成させた曲をコンピや自分の作品に出したり、動画サイトだとそういう作品の方が評価が高かったりと(複雑な気分!)いうのがありますので、よほどガチャガチャした楽曲を作るのでもなければモバイルDTM環境でもぜんぜん作曲をするのに支障はないと思います。
ただしiOS端末やアプリそのものの操作感に慣れる必要はありますけどね……!!
安いPCと廉価版DAWで曲を作るのと、こっちの環境で曲を作るのでどれくらいのモノができるのか、ちょっと試してみたいところもありますね。予算5万円以内でどこまで曲が作れるか、みたいな。
まとめ
iPod touchがあれば、WindowsユーザーやAndroidスマホユーザーでもモバイルDTM環境ができるよ!ってお話でした。
経費としても結構お安くまとめられるし、単純にiOS端末としてサブ機で持っているだけでも、意外と便利な場面があったりしますので個人的にはオススメです。
ポケットから飛び出るような音楽で、みんなをびっくりさせてやろうじゃないか。
関連記事
iPhoneだけでもボカロPになれる時代に既になっています。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。 iPhoneもといiOSはAndroid端末と比べて圧倒的に音楽・作曲系のアプリが多いです ... iPhoneが必要という前提がありますが、それでも作曲が身近になったいい時代ですね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。 弊ブログでは以前よりiOS、もといiPhoneで作曲をすることにつ ...
iPhone・iPadだけでボカロPになろう! #vocanote
【2018年版】iPhoneで作曲を始めよう!4つのアプリを紹介するよ。