最近ポケ森ばっかりやってますが生きてます、夕立P(@mofday)です。
今回は作曲者で楽譜に馴染みがある人には、ちょっと便利そうなグッズを仕入れてみました。道具なしに引くと面倒な五線譜を、1発で楽チンに書けるらしい……『ノリグラフ』五線ペンを紹介します。
じゃーん。黒と金の色がチープな高級感(伝われ)を醸し出していますね。金というかブラスってカンジの色合いですけど。
ペン先はこんなかんじ。ペンが5本並んでるだけというものなのですが、果たしてこれでちゃんと五線譜は書けるのか?書けなきゃ困ります。
実際にやってみました。
うーん、めちゃくちゃシビアです。色々と試行錯誤したのですが、どうにもペンの持ち方から線を引く時の力加減まで気をつけないといけないので、かなりコツが必要です。
10何回目かのトライでようやくそれっぽい線が引けました。なかなか厄介です。
ペン先が均等に筆記面に接地するようにするのが、なかなか難しいです。同封の説明書にも書いてありますが、柔らかめの下敷き(硬筆で使うようなソフトな下敷き)を使うといいかもしれません。
なお、ペン自体はわりとコンパクト。フリクションボール4ウッドと比べるとこのサイズ。
筆記具入れの中に入れておいても、邪魔になることはないでしょう。
DAWでのピアノロールの普及によって、作曲者でも五線譜に馴染みのある人が少なくなっていそうではありますが、楽典の勉強だの作曲のスケッチだのに使えるツールではあります。