夕立P

お役立ち

Canvaを使ってサムネイル画像を簡単に作ろう

自分のライフログのためだけに日記のブログを作っていたりするのですが、そこで手っ取り早くサムネイル画像を作るのに『Canva』というサービスを使っています。謳い文句に「デザインの経験がなくても大丈夫です」とありますが、実際のところ豊富なテンプ...
DTM

【2022年版】iPhone・iPadで作曲するならこのツール!4選(作例あり)【モバイルDTM】

iPhone・iPadで作曲する系の記事をいくつか書いている弊ブログですが、ようやっと2022年の事情を反映させたものを書きます。情報をアップデートしておかないといけませんからね。とはいえスマホアプリで新しいDTMアプリのリリースも近年はあ...
DTM

2022秋M3の新譜情報を公開します。

あ、どうもぼくです夕立P(@Yu_dachiP)ですこんばんは。秋M3の新譜の告知ができる頃合いになりましたので、やるぜ。告知――ッッ!イベント参加情報サークルスペース『夕立P』ク-04b新譜:夕立P 10th Album 『シグナルライツ...
お役立ち

同人音楽イベント『M3』その前に見ておけ!って記事5選。

「いいから見とけって、損はないから。」っていうお役立ち記事を5つ、まとめてきました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今年も秋M3が近づいてまいりました。クリエイターの皆さまにおかれましては作品の制作進行等、順調でしょうか。今...
エッセイ

HERMESモデルのApple Watchを買った話

7月にApple製品が軒並み値上がりする直前に買っていたのでセーフでしたが、お高い買い物でした…… こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。わざわざHERMESモデルのApple Watchを選んだ理由がたったひとつだけあって、それ...
ガジェット

毎日Apple Watchを身につけてやっとわかった、スマートウォッチの3つの本質

お高い買い物でした…… こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。先日HERMESモデルのApple Watch Series 7をポチりまして、そのスタイリッシュさにウキウキしながら毎日着けています。 ウェアラブルデバイスなのですか...
DTM

2022年前半の最近出した曲まとめ(ボカロ曲系)

2022年になってからYoutubeチャンネルを移行しまして、そちらへの導線もさっぱり出来ていないのでたまには曲の宣伝記事的なものも出そうかなって。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回の記事では、最近(2022年4月時点)動...
DTM

2022春M3の新譜と作品参加情報を公開します。

イベント参加情報サークルスペース『メロスピ食堂(J-04b)』新譜:夕立P from AlternA『If I die, I can be replaced.』(1,000JPY)新譜:夕立P『幻想美醜(デモンストレーション版)』(1,00...
ブログ

今年聴いた非ボカロ曲(かつたぶんアマチュア・インディー制作のもの)3選

夕立P(@Yu_dachiP)が気に入ってリピしてた曲を3つ選んでみたよって記事です。あくまで"今年聴いた"なので、リリースが昨年のものとかもありますがご容赦ください。今年聴いた非ボカロ曲3選色々な十字架『凍らしたヨーグルト』 M/Vあまり...
DTM

来年公開予定の新譜『幻想美醜』のデモ版公開について

今回は新譜のお知らせです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。来年公開予定の新譜『幻想美醜』のデモ版を、こちら(Google forms)で公開します!!感想フォーム内にデモ版ファイルのダウンロードURLが掲載されていますので、...
DTM

2021年にDTMうまくなった事まとめ(曲付き)

個人的な今年のDTM振り返りです。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今年はDTMをちゃんとはじめてからだいたい7〜8年くらいになります。10年を迎える時にはしっかりした制作物をリリースしたいな〜と考えていたのですが、DTMにお...
お役立ち

2021年に買ってよかったモノ6選まとめ

ブラックフライデーも落ち着いたので。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。買い物がそんなに上手くない自覚はあるぼくですが、そんなんでも「これは買って大正解だった!」モノは結構あります。今回の記事は今年のお買い物まとめとして6つのモ...
DTM

iPhoneXでNEUTRINOのAIきりたんを歌わせたので方法を紹介するよ #vocanote

軽い実験のつもりが大成功してしまったのでシェアします。こんにちは夕立P(@Yu_dachiP)です。もう他に語ることもないのでちゃっちゃと本題に入りましょう。iPhoneXでNEUTRINOのAIきりたんを歌わせる今回はコレです。だいたいT...
お役立ち

東京流通センター(TRC)までのアクセスについて、5つのルートと注意点をいくつか調べてみたよ

M3の前にやってくれよ!っていうのはまぁいいじゃないですか。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。同人即売会イベントもちょくちょく行われる東京流通センター(TRC)。最寄り駅が東京モノレールの流通センター駅ということもあって、普段...
VOCALOID楽曲

『ボカロ曲』に代わる音声合成ソフトウェア歌唱のカテゴリ名が出てこない、2つの理由 #vocanote

結論から言うと「誰も使いたがらないから」です。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。『ボカロ曲』に代わる音声合成ソフトウェア歌唱の新しい名称が、いつまでたっても決定的なものが出てこない新しい音声合成ソフト・エンジンが世に出てきてお...
VOCALOID楽曲

『ボカロ曲』の正体とは?3つの事情から探ってみた #vocanote

結論から先に言うと「ボカロ曲は”ニコニコ動画に投稿された動画”である」です。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。ボカロシーン、最近ではボカコレやニコニコ動画内での楽曲投稿祭、オンラインでのボカクライベントが盛り上がりなど、以前か...
エッセイ

テキストは半分も読まれない。テキストを読む事について

SNSにおいては最悪タイトルだけ・抜粋文だけしか読まれないまま文脈を歪められ、炎上リスクにも繋がります。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ブログをまともに始めてから数年経ちます。またTwitterなどのSNSに身を投じてからも...
お役立ち

創作活動をはじめて10年ほどになる筆者が思う「創作活動を続けるための3つの事」

前回の記事も是非、併せてご覧ください。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。創作活動を続けていくこと、実際何度か厳しい事態に陥ったこともありました。生活の問題も、金銭の問題も、また承認欲求など自己愛の暴走で筆を折りたくなったことも...
PAGE TOP