アプリ

お役立ち

【CoeFont】自分で書いた文章のアラ探しに音声読み上げを使ってみる【VOICEROIDなど】

「最近○○(本名)さんの文章アラが目立つね」と本業の方で言われてしまった夕立P(@Yu_dachiP)です。その文章のアラ探しのために「書いた文章を声出ししてみたら?」とアドバイスもいただきました。そこで声出しがえぐいほど苦手なぼくが思いつ...
お役立ち

Canvaを使ってサムネイル画像を簡単に作ろう

自分のライフログのためだけに日記のブログを作っていたりするのですが、そこで手っ取り早くサムネイル画像を作るのに『Canva』というサービスを使っています。謳い文句に「デザインの経験がなくても大丈夫です」とありますが、実際のところ豊富なテンプ...
DTM

【2022年版】iPhone・iPadで作曲するならこのツール!4選(作例あり)【モバイルDTM】

iPhone・iPadで作曲する系の記事をいくつか書いている弊ブログですが、ようやっと2022年の事情を反映させたものを書きます。情報をアップデートしておかないといけませんからね。とはいえスマホアプリで新しいDTMアプリのリリースも近年はあ...
お役立ち

2021年に買ってよかったモノ6選まとめ

ブラックフライデーも落ち着いたので。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。買い物がそんなに上手くない自覚はあるぼくですが、そんなんでも「これは買って大正解だった!」モノは結構あります。今回の記事は今年のお買い物まとめとして6つのモ...
お役立ち

ミュートピア(pictSquare)のイベントに、自作ドット絵のアバターで参加しよう!

タイトルではこう書いてありますが、ドット絵メイキングのお話です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ミュートピアという音系オンライン即売会イベントをご存知でしょうか?こちら、pictSquareというシステム……『ドット絵のアバ...
Web

festifyとSpotifyとDiscordで、みんなで集まって音楽を聴こう!

リスニングパーティーってやつです(?)こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。つい先日『festify』というサービスを知り、また知人がそれを利用したリスニングパーティーを開催して面白い体験だったので、やり方とちょっとした宣伝をした...
DTM

【2020年版】モバイルDTMで使えるアプリ11選!ボカロPにもなれる!

スマホのiPhoneだけで作曲(DTM)、そしてボカロ曲を作り、ボカロPになれる時代です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。以前にも似たような記事を書きましたが、モバイル環境でのDTMのためのアプリがまた色々と出回ってきたので、選択...
DTM

VOCALOID 5の認証でサーバーエラーが出る問題について調べてみたよ #vocanote

先に解決策を書いておくと、YAMAHAさんが(ユーザーへのメール等による周知はなかったものの)サイトで公開してあります。製品認証サーバー通信暗号化方式 変更のおしらせこんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回は「PCを新調したから...
DTM

Spotifyで配信した自作曲に歌詞をつけよう!

デフォルトでは登録されていない、歌詞情報をSpotifyで配信されている自作曲につけることができる方法の紹介です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ここ最近では、アマチュアミュージシャンにもSpotify等のサブスクリプション...
お役立ち

なんだか身体の具合が悪い?全国版救急受診アプリ「Q助」を使ってみよう!

身体の具合が悪い時の判断材料になります。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。先日、なんどか「視界が明滅する」「吐き気と頭痛がひどい」といった、あまりよろしくない症状が出ていたことが続いていたのですが、病院を受診する・救急車を呼ぶ...
DTM

KORG Gadgetで作曲してる様子を撮影・解説してみたよ

作曲している様子をそのまま撮影したものです。夕立P(@Yu_dachiP)ですこんばんは。動画と楽曲を公開したよ「KORG Gadgetで作曲してる様子を撮影・解説してみた」動画をYouTubeにて公開しました。ここで完成させた曲はSoun...
DTM

【2019年版】iPhone・iPadで作曲するならこのツール!!14のアプリをまとめてみた。

iPhone・iPadだけで作曲できる時代になってから数年が経ちました。そろそろアプリのリリースも落ち着いてきた頃です(2014年頃は本当に大量に作曲・演奏アプリがリリースされていましたので……)。さて、そのスマートフォンやタブレットだけで...
DTM

iOS端末でミュージックビデオをリピート再生する方法

現行のiOS(iOS12時点)でのやり方を解説します。こんにちは、夕立P(@mofday)です。タブレットなどをデジタルフォトフレーム的な使い方をする場合、動画をリピート再生したいということもあるでしょう。iPhoneやiPadといったiO...
DTM

Nintendo Switch版 KORG Gadgetを一通り触ってみて感じたこと

ソフトの雑感ってカンジの文章です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。KORG GadgetもiOS版、Mac版に続いて、Nintendo Switch版もリリースされて結構経ちました。コルガジェ自体はエバンジェリストのくらんけさん(...
お役立ち

習慣づけを手軽に記録しよう、ToDoアプリ『STREAKS』のご紹介。

良い習慣は続けたいし、悪い習慣は絶ちたいですよね。こんにちは、夕立P(@mofday)です。今回は「良い習慣を育むことを助けるToDoリスト」と謳っているアプリ『STREAKS』を紹介します。色々と手軽で便利ですよ。『STREAKS』『ST...
アプリ

どこでも手軽にシールが印刷できる『POMINI』買ってみた。

モバイルフォトプリンターってやつです。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。いつもつけてる日記を華やかにしたい!とか、今撮った写真をその場で形に残したい!とかいう欲望に駆られて買ってしまいました。持ち運べるプリンター。ぼくが今回買...
お役立ち

環境音楽を延々とタレ流す?不思議な音楽アプリ『Mubert』のご紹介。

前回は純粋な環境音を流すアプリの紹介でしたが、こちらはアンビエント系の音を延々と流してくれるアプリです。こんにちは、夕立P(@mofday)です。環境音楽を延々とタレ流す?不思議な音楽アプリ『Mubert』App Store今のところiOS...
Web

優しく耳を塞いで作業能率アップができそうなアプリ『Noisli』のご紹介。

耳をじっとり湿らせる環境音で能率アップしよう。こんにちは、夕立P(@mofday)です。絵や文章を書いている時に持て余し気味になる耳、どうしてます?好きな音楽を聴いてテンションを上げている人がわりと多いんじゃないかなーとぼくは勝手に思ってい...
PAGE TOP