創作

DTM

Spotifyで配信した自作曲に歌詞をつけよう!

デフォルトでは登録されていない、歌詞情報をSpotifyで配信されている自作曲につけることができる方法の紹介です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ここ最近では、アマチュアミュージシャンにもSpotify等のサブスクリプション...
エッセイ

再生・コメント・マイリスト……数字に潜む魔力とは?

数字に囚われて、大切なファンやフォロワーを数字に矮小化しないように気を付けましょう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。タイトルにもありますように、再生・コメント・マイリストの数というものには、とある魔力が潜んでいます。これらの...
DTM

『レイニーレイニー Re:bake feat.結月ゆかり』の解説、n次創作について #vocanote

先日投稿しました『レイニーレイニー Re:bake feat.結月ゆかり』について、楽曲制作の経緯と「歌ってみた」「リミックス・アレンジ」等のn次創作について、こちらに詳細を残します。『レイニーレイニー Re:bake feat.結月ゆかり...
Web

これから同人サークル・プロジェクト・バンド名を考える人が気をつけたい5つのこと

「検索性のよさ、見つけやすさ」の他にも「呼びやすさ・キャッチーさ」また「法律に引っかかる可能性」もることなので、実は充分に考えたいところですね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。皆さん、サークル名などを付けるときにどうやって考...
DTM

エンジニアの方にミックス・マスタリングを依頼する、3つのメリット

ミックス・マスタリングエンジニアのすごさを思い知りました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。過去の曲を新しく作り直して出すっていうのはぼくは比較的やるんですけど、いま動画も用意していて進行中なこちらの曲『レイニーレイニーリベイ...
DTM

KORG Gadgetで作曲してる様子を撮影・解説してみたよ

作曲している様子をそのまま撮影したものです。夕立P(@Yu_dachiP)ですこんばんは。動画と楽曲を公開したよ「KORG Gadgetで作曲してる様子を撮影・解説してみた」動画をYouTubeにて公開しました。ここで完成させた曲はSoun...
DTM

【2019年版】iPhone・iPadで作曲するならこのツール!!14のアプリをまとめてみた。

iPhone・iPadだけで作曲できる時代になってから数年が経ちました。そろそろアプリのリリースも落ち着いてきた頃です(2014年頃は本当に大量に作曲・演奏アプリがリリースされていましたので……)。さて、そのスマートフォンやタブレットだけで...
お役立ち

頂いた好印象を残すためにも、タグロックを使おうじゃないか。 #vocanote

よその方から頂いた好印象をボタンポチポチで抹殺できるなんてすごいですね。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。なにがあったんや……謎のタグ職人の仕事によって、VOCAJAZZタグも「お洒落なゆかりうた」タグも、それどころかVOCA...
DTM

クリエイターにもコスパの良いタブレット端末、iPad第6世代はいかが?

これ(とApple Pencil)があればイラストも作曲もガンガンできます。こんにちは、夕立P(@mofday)です。iPad Pro、クリエイターにも注目されていますね。Apple Pencilの使いやすさによって、iPadはガジェットと...
お役立ち

100均のタブレットスタンドに新しい使い方を見出してみる……?

なにかヒントを見つけ出したようです、こんにちは、夕立P(@mofday)です。先日、とある即売会イベントに行ってきたのですが……挨拶する方はじめてお会いする方に「ブログ読んでます!」と言われまくってなんとまあ。その方々の中からひとり「うちで...
DTM

iOS端末でミュージックビデオをリピート再生する方法

現行のiOS(iOS12時点)でのやり方を解説します。こんにちは、夕立P(@mofday)です。タブレットなどをデジタルフォトフレーム的な使い方をする場合、動画をリピート再生したいということもあるでしょう。iPhoneやiPadといったiO...
DTM

Spotifyの認証アーティストになる方法。

Spotifyの認証を受けることが出来ましたので、その方法をシェアします。こんばんは、夕立P(@mofday)です。Spotify、やってますか?毎月980円で音楽をシャワーのごとく消費することができる恐ろしいツールです。アマチュアのアーテ...
DTM

Nintendo Switch版 KORG Gadgetを一通り触ってみて感じたこと

ソフトの雑感ってカンジの文章です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。KORG GadgetもiOS版、Mac版に続いて、Nintendo Switch版もリリースされて結構経ちました。コルガジェ自体はエバンジェリストのくらんけさん(...
DTM

CD=音楽という、CDの持つ「アイコン性」について考えてみる。

しかし5年ほどM3参加してはじめての完売だったわけだが(ごく少部数の頒布だったけど)ジャンル一致の強さってあるんだなーと痛感させられた。あとCDは音楽のアイコンとしての性質があるってところも再認識。— タチやん☂️夕立P (@mofday)...
お役立ち

100円均一、ダイソーのスティック型iPadスタンド(タブレットスタンド)が同人誌やCDの陳列に使える件について。

噂を聞きつけて買ってみたら、超・便利グッズでした。こんばんは、夕立P(@mofday)です。今回は青い鳥で噂になっていた「ダイソーのiPadスタンドが同人誌の陳列によろしい」というのを検証してみました。iPadスタンド(タブレットスタンド)...
お役立ち

環境音楽を延々とタレ流す?不思議な音楽アプリ『Mubert』のご紹介。

前回は純粋な環境音を流すアプリの紹介でしたが、こちらはアンビエント系の音を延々と流してくれるアプリです。こんにちは、夕立P(@mofday)です。環境音楽を延々とタレ流す?不思議な音楽アプリ『Mubert』App Store今のところiOS...
Web

優しく耳を塞いで作業能率アップができそうなアプリ『Noisli』のご紹介。

耳をじっとり湿らせる環境音で能率アップしよう。こんにちは、夕立P(@mofday)です。絵や文章を書いている時に持て余し気味になる耳、どうしてます?好きな音楽を聴いてテンションを上げている人がわりと多いんじゃないかなーとぼくは勝手に思ってい...
DTM

新しい趣味に作曲はいかが?作曲ソフト『SONAR』改め、『Cakewalk by BandLab』が無料で配布されたよ!

Gibsonに買収された後、販売が停止されてユーザーが行き場を失っていた、かつて国内でのユーザー数も相当あった作曲ソフト『SONAR』……そのソフトがなんと、シンガポールのBandLabによって奇跡の復活を遂げ、Cakewalk by Ba...
PAGE TOP