ガジェット

DTM

クリエイターにもコスパの良いタブレット端末、iPad第6世代はいかが?

これ(とApple Pencil)があればイラストも作曲もガンガンできます。こんにちは、夕立P(@mofday)です。iPad Pro、クリエイターにも注目されていますね。Apple Pencilの使いやすさによって、iPadはガジェットと...
お役立ち

2018年に買って後悔したアイテム5選と、そこから反省をする

買い物下手を晒します。こんばんは、夕立P(@mofday)です。今年も色々と買い物をしましたが、ちょっと量が多かったりとか目的が意外と果たせていないとかいうものも多かったので、反省としてこの記事を書いてみます。反省なので「ココがダメ!」だけ...
ガジェット

iPadにペーパーライクフィルムを貼ってみたらApple Pencilの書き味が神もとい紙になった。

おかげで落書きが捗ります。こんばんは、夕立P(@mofday)です。今日はタイトルのとおりダイレクトマーケティングです(iPadとApple Pencilの使用感が液晶タブレットみたいだという評判はあちこちで見かけますが、今回はそのふたつが...
ガジェット

iPadのキーボード一体型カバーが無用の長物だった件

iPadを新調して第六世代にしてから、周辺機器も揃えた時に気がついたこといくつかを書いてみます。こんにちは、夕立P(@mofday)タチやん(@mofday)です。新しいiPad、apple pencilも使えることもあって周辺機器がキーボ...
DTM

iOS端末でミュージックビデオをリピート再生する方法

現行のiOS(iOS12時点)でのやり方を解説します。こんにちは、夕立P(@mofday)です。タブレットなどをデジタルフォトフレーム的な使い方をする場合、動画をリピート再生したいということもあるでしょう。iPhoneやiPadといったiO...
DTM

Nintendo Switch版 KORG Gadgetを一通り触ってみて感じたこと

ソフトの雑感ってカンジの文章です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。KORG GadgetもiOS版、Mac版に続いて、Nintendo Switch版もリリースされて結構経ちました。コルガジェ自体はエバンジェリストのくらんけさん(...
お役立ち

100均のスティック型タブレットスタンドで「Switchの縦シューティングゲーム」をやろう!

ブログ的にも生活的にも、息抜き記事です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。先日紹介しましたこちらのグッズですが、同人イベント参加者の方はもうゲットしましたでしょうか。今回はこいつを、本来の使い方(?)をしてやります。用意するのはニン...
お役立ち

習慣づけを手軽に記録しよう、ToDoアプリ『STREAKS』のご紹介。

良い習慣は続けたいし、悪い習慣は絶ちたいですよね。こんにちは、夕立P(@mofday)です。今回は「良い習慣を育むことを助けるToDoリスト」と謳っているアプリ『STREAKS』を紹介します。色々と手軽で便利ですよ。『STREAKS』『ST...
ガジェット

Kindleの無印とPaperwhiteを買ってみて、本当に欲しかった端末を知る

結論から言うとOasisが欲しかったということがわかりました。こんにちは、最近積ん読が50冊近くいった気がする夕立P(@mofday)です。Kindle端末、買って使っているのはいいものの、使っていくうちに「あんな機能があればいいのにナァ」...
アプリ

どこでも手軽にシールが印刷できる『POMINI』買ってみた。

モバイルフォトプリンターってやつです。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。いつもつけてる日記を華やかにしたい!とか、今撮った写真をその場で形に残したい!とかいう欲望に駆られて買ってしまいました。持ち運べるプリンター。ぼくが今回買...
お役立ち

環境音楽を延々とタレ流す?不思議な音楽アプリ『Mubert』のご紹介。

前回は純粋な環境音を流すアプリの紹介でしたが、こちらはアンビエント系の音を延々と流してくれるアプリです。こんにちは、夕立P(@mofday)です。環境音楽を延々とタレ流す?不思議な音楽アプリ『Mubert』App Store今のところiOS...
Web

優しく耳を塞いで作業能率アップができそうなアプリ『Noisli』のご紹介。

耳をじっとり湿らせる環境音で能率アップしよう。こんにちは、夕立P(@mofday)です。絵や文章を書いている時に持て余し気味になる耳、どうしてます?好きな音楽を聴いてテンションを上げている人がわりと多いんじゃないかなーとぼくは勝手に思ってい...
DTM

新しい趣味に作曲はいかが?作曲ソフト『SONAR』改め、『Cakewalk by BandLab』が無料で配布されたよ!

Gibsonに買収された後、販売が停止されてユーザーが行き場を失っていた、かつて国内でのユーザー数も相当あった作曲ソフト『SONAR』……そのソフトがなんと、シンガポールのBandLabによって奇跡の復活を遂げ、Cakewalk by Ba...
DTM

モバイルDTMにiPod touchが使えた!もっと手軽になるモバイルDTM!

いやよく考えたら同じiOSなんだからできるんですけどね。こんにちは、夕立P(@mofday)です。ついにぼくの手元にもiPod touchが届きまして、ガッツリ使い倒してやろうというつもりです。今回は散々このサイトで推しまくっている『モバイ...
お役立ち

Apple Watchのリューズ(デジタルクラウン)に悩まされない装着方法

今までの腕時計のような着け方をしなくてもいいんだなと思いました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。Apple Watch、なんだかんだで購入して2ヶ月が経ちました。ライフログを付けたりワークアウトによくって、モチベーションのア...
DTM

【2018年版】iPhoneで作曲を始めよう!4つのアプリを紹介するよ。

iPhoneが必要という前提がありますが、それでも作曲が身近になったいい時代ですね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。弊ブログでは以前よりiOS、もといiPhoneで作曲をすることについて度々触れてきました。今回はiPhone...
DTM

iPhone・iPadだけでボカロPになろう! #vocanote

iPhoneだけでもボカロPになれる時代に既になっています。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。iPhoneもといiOSはAndroid端末と比べて圧倒的に音楽・作曲系のアプリが多いです。その辺の事情は端末の問題にあるのですが、...
お役立ち

年も明けたし、日記つけよう!たった1行でもいいシンプルな日記アプリ『DayGram』のご紹介。

日記をつける習慣はいいものですよ!!こんにちは、夕立P(@mofday)です。日記をつけるっていうことの良さについては、以前にも当ブログで語ったこともありました。ですが、日記をつけるとなると何かと時間を取られたり「何を書いていいかわからない...
PAGE TOP