お役立ち

創作活動をはじめて10年ほどになる筆者が思う「創作活動における3つの危機」

思えば遠くまで来たものです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。気がつけばライフワークみたいになってしまっている創作活動、その活動仲間も増えました。一方で自身も一時期はそうだったのですが、創作活動を辞めてしまった仲間もいました。...
Web

公開したら終わりじゃない?作品の感想を気軽に送ってもらえる仕組みを用意してみよう

せっかく作った創作物に感想が欲しいのは自然な事だと思います。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。これは創作活動を始めた頃から今までず〜〜っと何度も聞いてきた嘆きなのですが「作品に感想が欲しい!!」というものがあります。作品にレス...
お役立ち

オタク活動のぬいぐるみ持ち運びに便利そうな100円均一のグッズ、3つ紹介!

最近の100円均一は本当にオタク活動にも有能ですね……夕立P(@Yu_dachiP)です。今回はそのオタ活のお供として出歩く(とは言ってもこのご時世ではありますが)そのぬいぐるみを、もっと見せびらかしたい!っていう人向けの便利グッズを紹介し...
DTM

skeb経由でボカロPにボカロ曲をお願いできない、たったひとつの理由 #vocanote

規約違反だからです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。skebでお願いできるコンテンツに、ついにムービーとミュージックが追加されましたね。これでクリエイティブなジャンルのカバーはおおよそ出来たカンジなのでしょうか。ですが、今回...
お役立ち

クリエイターの情報発信にブログをはじめよう!3つのサービスを紹介するよ。

情報発信の場所も、ログが流れやすいSNSに頼りっぱなしじゃないですか?こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。近年はクリエイターが作品をアップするのにも、Twitterや InstagramなどのSNSがメインになりつつあります。確...
DTM

作曲家がネットで音楽を上げる場所は、どこがいいかを考えてみる

音楽を消費することは結構、能動的な行動ですからね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ネット上で活躍している音楽家の皆さんが、音楽を聴かれるための道のりが遠い!と嘆いているのをよく聞きます。よほどの有名コンポーザーやボカロP、歌...
DTM

音楽作品を頒布する時のCDのケース、どれがいいか問題

それぞれのメリット・デメリットを再確認して、自分のスタンスにあった物を選びましょう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。アマチュア音楽作品の、パッケージはどれがいいか問題物理媒体、それも今回はCDに限定してお話させていただきます...
DTM

「同人音楽CDのジャケットに美少女描かれすぎ」は本当か?

「同人音楽CDのジャケットに美少女描かれすぎ」は本当か?というのを確かめるために、個人の観測範囲ですが実際に数えてみました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。同人音楽CDのジャケットの美少女キャラ率同人音楽のジャケット、アイキ...
Web

BOOTHの無料配布作品で投げ銭BOOSTができるようにする、その方法

地味にやり方がわからない人が多いみたいです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。BOOTHでの作品頒布は、BOOSTという機能によって作者に支払うお金を増やすことができます。購入が前提なので投げ銭とはちょっと違うのですが、本質的...
Web

ニコニ広告の貢ポイント獲得で広告主のランクアップしよう!

久しぶりにニコニ広告の記事だよ、こんにちは夕立P(@Yu_dachiP)です。ニコニ広告、活用していますか?自分の動画を広告するだけでなく、他人の動画に打って名前を連ねるということもできる面白い機能ですよね。このニコニ広告、毎月ランク付けが...
VOCALOID楽曲

「ジャンル」より「キャラ」で分類されるボカロ曲 #vocanote

曲のジャンルはタグによってつけられることの方が多いですね。こんばんみ、夕立P(@Yu_dachiP)です。音声合成ソフトウェア(以下めんどくさいので、ひとくくりにボカロと言うことにします)による歌唱がされている楽曲のタイトル、だいたい「キャ...
VOCALOID楽曲

ボカロ曲はなぜ”動画”なのか? #vocanote

PVが付く意味を考えてみよう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。どうやら今では、毎日100曲以上のボカロ曲がニコニコ動画に投稿されているみたいです。そしてニコニコ動画は本来は「動画コンテンツ」。クリエイター達がコンテンツを作っ...
VOCALOID楽曲

「ボカロ耳」ってなんぞや? #vocanote

こんばんみ、夕立P(@Yu_dachiP)です。P名ついてるボカロぴぇ〜ではありますが、リスナーとしての自覚をもっと強く持ちたいお年頃です、いやん。はてさて今回はタイトルの通り「ボカロ耳」と、ぼくが勝手につけた(どっかで見聞きしたような覚え...
お知らせ

#ぷあぷあ会 (オタマトーンのイベント)にナレーションを提供しました。

#ぷあぷあ会 (2021年2月28日) ~たくさんのオタマトーンが一堂に会するイベント オンラインでは初開催!~ (リンク先はTogetter)こちらのイベントに、うちのボイロ結月ゆかりさんがナレーションを務めました!!ナレーションは夕立P...
エッセイ

ニコ動の基本的なシステムが、推しの作品をブーストする #vocanote

ニコ動の基本に立ち返ってみましょう。こんばんは、夕立Pです。ここ最「ニコ動にあげた作品への反応が渋くてつらい」という話をぼくの周りでチラホラと聞くようになりました。時期を同じくして、ニコニ広告のポイントがランキングのポイントに反映されないよ...
Web

MusicVketに『手軽に参加したい』人にMusicVketCloudをおすすめしたい。#MusicVket

VRChatの参入障壁、正直めちゃくちゃ高いですしね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。さて、本日から開催のMusicVket2はVRの世界で・オンラインで行われる同人音楽即売会イベントです。🎊MusicVket2 開幕しまし...
グッズ紹介

#ボトルドドール 材料と作り方を解説するよ

材料を詰めていくだけなんですけどね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。先日『ボトルドドール』なる、ねんどろいどのボトル詰め×フラワーアレンジメントみたいなものを作ってみました。前回の記事は『作り方』についてほとんど解説していな...
グッズ紹介

新しいドールの持ち歩き方? #ボトルドドール を作ってみた

リメイクDIYのお時間です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。つい先日、100円均一の材料だけでハーバリウムを自作したりなどしていたのですが、今日は棚掃除をしていたら『使わなくて捨てようとしていた瓶』が手元にあるねんどろいどど...
PAGE TOP