VOCALOID楽曲 「ボカロ耳」ってなんぞや? #vocanote こんばんみ、夕立P(@Yu_dachiP)です。P名ついてるボカロぴぇ〜ではありますが、リスナーとしての自覚をもっと強く持ちたいお年頃です、いやん。はてさて今回はタイトルの通り「ボカロ耳」と、ぼくが勝手につけた(どっかで見聞きしたような覚え... 2021.03.15 VOCALOID楽曲エッセイブログ創作読み物
エッセイ ニコ動の基本的なシステムが、推しの作品をブーストする #vocanote ニコ動の基本に立ち返ってみましょう。こんばんは、夕立Pです。ここ最「ニコ動にあげた作品への反応が渋くてつらい」という話をぼくの周りでチラホラと聞くようになりました。時期を同じくして、ニコニ広告のポイントがランキングのポイントに反映されないよ... 2021.03.15 エッセイ創作読み物
Web MusicVketに『手軽に参加したい』人にMusicVketCloudをおすすめしたい。#MusicVket VRChatの参入障壁、正直めちゃくちゃ高いですしね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。さて、本日から開催のMusicVket2はVRの世界で・オンラインで行われる同人音楽即売会イベントです。🎊MusicVket2 開幕しまし... 2021.03.06 Webお役立ちグッズ紹介
グッズ紹介 #ボトルドドール 材料と作り方を解説するよ 材料を詰めていくだけなんですけどね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。先日『ボトルドドール』なる、ねんどろいどのボトル詰め×フラワーアレンジメントみたいなものを作ってみました。前回の記事は『作り方』についてほとんど解説していな... 2021.02.11 グッズ紹介創作
グッズ紹介 新しいドールの持ち歩き方? #ボトルドドール を作ってみた リメイクDIYのお時間です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。つい先日、100円均一の材料だけでハーバリウムを自作したりなどしていたのですが、今日は棚掃除をしていたら『使わなくて捨てようとしていた瓶』が手元にあるねんどろいどど... 2021.02.03 グッズ紹介創作
エッセイ 「作品に対して感想を言うこと」について、改めて考えてみる 「アーティストには感想とか反応してあげないと、作品を作るの辞めちゃうよ」っていう話。それに対するカウンター…… とまではいかないかもしれないけど、それをあまりに強要するスタイルってどーなのよ?っていうのをTwitterで言ってました。先に断... 2021.01.13 エッセイ創作読み物
お役立ち Ola Englundのトークから学ぶ、ボカロP(同人音屋)の戦略とは? 「売りたければ売れるようになってから売ればいいじゃん」という話です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。SOLAR GUITARSというギターブランドを立ち上げたThe HauntedのギタリストOla Englundをご存知で... 2021.01.13 お役立ちブログ創作読み物
VOCALOID楽曲 ズボラ式・ボーカロイド音楽のDigり方 #vocanote やあやあ、ボーカロイド楽曲にどっぷりと漬かって楽しいリスナーライフをしたくないかい?こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。はじめにボーカロイド音楽は、今では大勢のアマチュア作曲者が「自分の好き勝手に作り出した」楽曲から、プロ・セミ... 2021.01.08 VOCALOID楽曲お役立ちブログ
お役立ち ミュートピア(pictSquare)のイベントに、自作ドット絵のアバターで参加しよう! タイトルではこう書いてありますが、ドット絵メイキングのお話です。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ミュートピアという音系オンライン即売会イベントをご存知でしょうか?こちら、pictSquareというシステム……『ドット絵のアバ... 2021.01.07 お役立ちアプリイラスト創作
Web festifyとSpotifyとDiscordで、みんなで集まって音楽を聴こう! リスニングパーティーってやつです(?)こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。つい先日『festify』というサービスを知り、また知人がそれを利用したリスニングパーティーを開催して面白い体験だったので、やり方とちょっとした宣伝をした... 2021.01.06 Webお役立ちアプリグッズ紹介
DTM ギター練習用に作った曲『GREEDMAN』を公開しました。 #vocanote ギター練習のためにわざわざ1曲、自前で作りました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回(と言っても去年のことですが)作った曲はこちら。GREEDMAN / 夕立P feat.KAITO夕立P · GREEDMAN疾走感あるマ... 2021.01.02 DTMVOCALOID楽曲お役立ち創作曲紹介楽曲解説
お役立ち パッとしなかったデジタル塗りをカットアウトと水彩境界でなんとかした話(メイキングあり) デキないモンをごまかします。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。昨日1枚イラストをpixivにアップしたのですが(R-18なのでこちらにはリンクも掲載しません、ねんのため)、デジタル塗りが破滅的にできなくって苦戦したところPho... 2020.09.27 お役立ちイラスト創作
DTM Mac、Linuxユーザーが『Synthesizer V Studio Pro スターターパック』のクーポンコードで歌声データベースを引き換える方法 #vocanote 製品情報のFAQを見れば載っているんですけど、わからないと焦っちゃいますよね。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。『Synthesizer V Studio Pro スターターパック』を買ったよ『Synthesizer V St... 2020.09.12 DTMお役立ちブログ創作
DTM 【2020年版】モバイルDTMで使えるアプリ11選!ボカロPにもなれる! スマホのiPhoneだけで作曲(DTM)、そしてボカロ曲を作り、ボカロPになれる時代です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。以前にも似たような記事を書きましたが、モバイル環境でのDTMのためのアプリがまた色々と出回ってきたので、選択... 2020.05.19 DTMアプリグッズ紹介創作
Web 『Twitter Media Studio』で、Twitterの動画にもリンクをつけよう! ツイッター上の動画から、ウェブサイトに誘導することができます。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。最近、こういう『(特定のサイト)へ移動)』というボタンのついたTwitterの投稿動画を見かけることはありませんか?これは『Twi... 2020.02.08 Webお役立ち創作
DTM 和声学の音楽理論書を叩き上げ(?)のDTMerがかじって挫折しそうになった、3つのポイント 要求される前提条件が多かった、という話です。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。最近「そろそろ君も和声学とか学んでみたらどうだい」とあちこちから声をかけていただいて、おまけに「勉強するならこの本がしっかりしていて良いよ」と教えて... 2020.02.06 DTMグッズ紹介作曲創作書籍読み物
DTM DTM歴5年以上のDTMerが、はじめてスピーカーを使ってみた感想 導入直後、「うわーッッ」ってなりました、世界がまるで違います。夕立P(@Yu_dachiP)です。ぼくですね、恥ずかしながらこれまで楽曲制作にスピーカーを用いたことがなかったんです。事情としては スピーカーを置く場所が確保できていなかった ... 2020.01.28 DTMグッズ紹介読み物
DTM VOCALOID 5の認証でサーバーエラーが出る問題について調べてみたよ #vocanote 先に解決策を書いておくと、YAMAHAさんが(ユーザーへのメール等による周知はなかったものの)サイトで公開してあります。製品認証サーバー通信暗号化方式 変更のおしらせこんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回は「PCを新調したから... 2020.01.20 DTMお役立ちアプリグッズ紹介創作