DTM 来年公開予定の新譜『幻想美醜』のデモ版公開について 今回は新譜のお知らせです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。来年公開予定の新譜『幻想美醜』のデモ版を、こちら(Google forms)で公開します!!感想フォーム内にデモ版ファイルのダウンロードURLが掲載されていますので、... 2021.12.14 DTMVOCALOID楽曲お知らせ創作
DTM 2021年にDTMうまくなった事まとめ(曲付き) 個人的な今年のDTM振り返りです。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今年はDTMをちゃんとはじめてからだいたい7〜8年くらいになります。10年を迎える時にはしっかりした制作物をリリースしたいな〜と考えていたのですが、DTMにお... 2021.12.13 DTMVOCALOID楽曲ブログ作曲創作楽曲解説
DTM iPhoneXでNEUTRINOのAIきりたんを歌わせたので方法を紹介するよ #vocanote 軽い実験のつもりが大成功してしまったのでシェアします。こんにちは夕立P(@Yu_dachiP)です。もう他に語ることもないのでちゃっちゃと本題に入りましょう。iPhoneXでNEUTRINOのAIきりたんを歌わせる今回はコレです。だいたいT... 2021.11.23 DTMVOCALOID楽曲お役立ち創作
VOCALOID楽曲 『ボカロ曲』に代わる音声合成ソフトウェア歌唱のカテゴリ名が出てこない、2つの理由 #vocanote 結論から言うと「誰も使いたがらないから」です。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。『ボカロ曲』に代わる音声合成ソフトウェア歌唱の新しい名称が、いつまでたっても決定的なものが出てこない新しい音声合成ソフト・エンジンが世に出てきてお... 2021.10.26 VOCALOID楽曲コラムブログ読み物
VOCALOID楽曲 『ボカロ曲』の正体とは?3つの事情から探ってみた #vocanote 結論から先に言うと「ボカロ曲は”ニコニコ動画に投稿された動画”である」です。こんにちわ、夕立P(@Yu_dachiP)です。ボカロシーン、最近ではボカコレやニコニコ動画内での楽曲投稿祭、オンラインでのボカクライベントが盛り上がりなど、以前か... 2021.10.26 VOCALOID楽曲コラムブログ読み物
DTM skeb経由でボカロPにボカロ曲をお願いできない、たったひとつの理由 #vocanote 規約違反だからです。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。skebでお願いできるコンテンツに、ついにムービーとミュージックが追加されましたね。これでクリエイティブなジャンルのカバーはおおよそ出来たカンジなのでしょうか。ですが、今回... 2021.07.01 DTMVOCALOID楽曲Webお役立ち創作
DTM 作曲家がネットで音楽を上げる場所は、どこがいいかを考えてみる 音楽を消費することは結構、能動的な行動ですからね。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。ネット上で活躍している音楽家の皆さんが、音楽を聴かれるための道のりが遠い!と嘆いているのをよく聞きます。よほどの有名コンポーザーやボカロP、歌... 2021.05.11 DTMWebコラムブログ創作読み物
DTM 音楽作品を頒布する時のCDのケース、どれがいいか問題 それぞれのメリット・デメリットを再確認して、自分のスタンスにあった物を選びましょう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。アマチュア音楽作品の、パッケージはどれがいいか問題物理媒体、それも今回はCDに限定してお話させていただきます... 2021.05.11 DTMコラムブログ創作読み物
DTM 「同人音楽CDのジャケットに美少女描かれすぎ」は本当か? 「同人音楽CDのジャケットに美少女描かれすぎ」は本当か?というのを確かめるために、個人の観測範囲ですが実際に数えてみました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。同人音楽CDのジャケットの美少女キャラ率同人音楽のジャケット、アイキ... 2021.05.11 DTMイラストコラムブログ創作読み物
VOCALOID楽曲 「ジャンル」より「キャラ」で分類されるボカロ曲 #vocanote 曲のジャンルはタグによってつけられることの方が多いですね。こんばんみ、夕立P(@Yu_dachiP)です。音声合成ソフトウェア(以下めんどくさいので、ひとくくりにボカロと言うことにします)による歌唱がされている楽曲のタイトル、だいたい「キャ... 2021.03.16 VOCALOID楽曲エッセイブログ創作読み物
VOCALOID楽曲 ボカロ曲はなぜ”動画”なのか? #vocanote PVが付く意味を考えてみよう。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。どうやら今では、毎日100曲以上のボカロ曲がニコニコ動画に投稿されているみたいです。そしてニコニコ動画は本来は「動画コンテンツ」。クリエイター達がコンテンツを作っ... 2021.03.16 VOCALOID楽曲ブログ読み物
VOCALOID楽曲 「ボカロ耳」ってなんぞや? #vocanote こんばんみ、夕立P(@Yu_dachiP)です。P名ついてるボカロぴぇ〜ではありますが、リスナーとしての自覚をもっと強く持ちたいお年頃です、いやん。はてさて今回はタイトルの通り「ボカロ耳」と、ぼくが勝手につけた(どっかで見聞きしたような覚え... 2021.03.15 VOCALOID楽曲エッセイブログ創作読み物
VOCALOID楽曲 ズボラ式・ボーカロイド音楽のDigり方 #vocanote やあやあ、ボーカロイド楽曲にどっぷりと漬かって楽しいリスナーライフをしたくないかい?こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。はじめにボーカロイド音楽は、今では大勢のアマチュア作曲者が「自分の好き勝手に作り出した」楽曲から、プロ・セミ... 2021.01.08 VOCALOID楽曲お役立ちブログ
DTM ギター練習用に作った曲『GREEDMAN』を公開しました。 #vocanote ギター練習のためにわざわざ1曲、自前で作りました。こんにちは、夕立P(@Yu_dachiP)です。今回(と言っても去年のことですが)作った曲はこちら。GREEDMAN / 夕立P feat.KAITO夕立P · GREEDMAN疾走感あるマ... 2021.01.02 DTMVOCALOID楽曲お役立ち創作曲紹介楽曲解説
DTM Mac、Linuxユーザーが『Synthesizer V Studio Pro スターターパック』のクーポンコードで歌声データベースを引き換える方法 #vocanote 製品情報のFAQを見れば載っているんですけど、わからないと焦っちゃいますよね。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。『Synthesizer V Studio Pro スターターパック』を買ったよ『Synthesizer V St... 2020.09.12 DTMお役立ちブログ創作
DTM 【2020年版】モバイルDTMで使えるアプリ11選!ボカロPにもなれる! スマホのiPhoneだけで作曲(DTM)、そしてボカロ曲を作り、ボカロPになれる時代です。こんにちは、夕立P(@mofday)です。以前にも似たような記事を書きましたが、モバイル環境でのDTMのためのアプリがまた色々と出回ってきたので、選択... 2020.05.19 DTMアプリグッズ紹介創作
DTM 和声学の音楽理論書を叩き上げ(?)のDTMerがかじって挫折しそうになった、3つのポイント 要求される前提条件が多かった、という話です。こんばんは、夕立P(@Yu_dachiP)です。最近「そろそろ君も和声学とか学んでみたらどうだい」とあちこちから声をかけていただいて、おまけに「勉強するならこの本がしっかりしていて良いよ」と教えて... 2020.02.06 DTMグッズ紹介作曲創作書籍読み物
DTM DTM歴5年以上のDTMerが、はじめてスピーカーを使ってみた感想 導入直後、「うわーッッ」ってなりました、世界がまるで違います。夕立P(@Yu_dachiP)です。ぼくですね、恥ずかしながらこれまで楽曲制作にスピーカーを用いたことがなかったんです。事情としては スピーカーを置く場所が確保できていなかった ... 2020.01.28 DTMグッズ紹介読み物